皆さま、こんにちは!
奥山です(^^)
早いものでもう3月に突入ですね^o^
これから気温も上がり、ポカポカ陽気で過ごしやすい時季になってきます♪
そこで!!
春の肌トラブル対策について!!
春は木々や花々も芽吹く時季なのでなんと言っても花粉の時期!!
花粉症に悩まされている方も多いと思います(><)
一般的な花粉症の症状としてはくしゃみ・鼻水・鼻づまりといった鼻の症状、目のかゆみや充血といった目の症状などが挙げられますが、一方で花粉が原因で皮膚へも症状が生じることもあります(T ^ T)
たとえば、肌の乾燥・かゆみ・赤み・湿疹などがそあり、一時的なものだから…と我慢をすると、悪化してきてしまうことも(><)!
くしゃみや涙目になるのは、体内に入ろうとする花粉を身体が異物と捉え追い出そうとする「アレルギー反応」によるもので、お肌の場合も同様に、皮膚を通して侵入しようとする花粉に対してアレルギー反応を起こすことでこのような症状が出てしまいます(>人<;)
乾燥や湿疹などの症状でバリア機能が低下した肌は、アレルゲンの侵入を許しやすくより炎症を起こすなってしまうのです!
まずは顔や身体に付着した花粉やPM2.5などのアレルゲンをきちんと落とす事!!
・洗濯物を部屋干しにする
・家に入る前にコートや洋服を花粉などを叩き落とす
などとにかく部屋に花粉を進入させない事!!
そしてお肌に最も大事なのは、家に帰ったらすぐにクレンジング&洗顔を行う事!!
これに限ります!いつまでも花粉が付いたお肌のままでいない事です(><)
ここで大切な事は、
・優しく洗う
・丁寧に洗う
・保湿をきちんと行う
花粉のアレルギー反応によってバリア機能が低下したお肌には、いつもよりソフトにお肌のお手入れを行うことが大切です♪
自分が思ってる以上に10倍優しく触ってあげてください笑
花粉による肌トラブルのお話をしましたが、もう一つ春のスキンケアで必要な事はなんでしょうか??
ずばり!!!
『紫外線対策』です!!!
え?そんな事?
と思う方もいらっしゃるかもしれませんが意外と皆さまこれができていないんです(T ^ T)
紫外線にはUV-AとUV-Bがあるのはご存知かと思いますがその量を知ってますか??
詳しくはまた紫外線のお話の時にするとして・・・
この春先から気をつけたいのがUV‐A!!
UV‐Aは『生活紫外線』と呼ばれていて、紫外線の中で最も波長が長く、じわじわと肌の深部まで到達します(><)
肌を黒くするだけでなく、ハリや弾力のもととなる線維芽細胞を破壊してしまいます!!
シミやハリ感ダウンの原因となるUV-Aは窓をも透過するため、屋内にいる時間が長い日でもUVケアを行うことが大切です!
UV-Aは3月から徐々に増加し始め4月から一気に増加し、春とは言えども実は真夏とほとんど変わらない紫外線量になっています!
なので美肌づくりのためには、春からもしっかり紫外線対策を行う必要があるのです♪
春先からのスキンケアとして大切なのは、
*花粉でバリア機能が低下したお肌へのケア
*室内でも紫外線対策をすること
季節の変わり目には肌トラブルも出やすくなるので、その時季に合った正しいスキンケアを行って美肌を作りあげていきましょう♪
この記事へのコメントはありません。