皆さま、こんにちは!
奥山です(^^)
『美肌』と聞くとどのようなお肌を思い描きますか☺️??
「透明感があって、ハリがあってツヤがあって滑らかなお肌」が頭に浮かぶと思います💡
美肌には定義があって『う・な・は・だ・け・つ』を満たしているお肌が美肌と呼ばれるものになります(*^▽^*)
『う・な・は・だ・け・つ』とは、
*う=潤い
*な=滑らかさ
*は=ハリ
*だ=弾力
*け=血色
*つ=ツヤ
この頭文字を指す言葉で、この6つのバランスが整っている肌が美肌になります☆
この6つを整えるにはスキンケアももちろん大事ですが、睡眠や食事、UVケアなど生活習慣もとても大切なんです😀
*潤い
お肌の潤いを保つのは最も重要で、健康的な肌の水分量は20~30%と言われており、これを下回ると乾燥肌になりバリア機能が低下して外からの刺激を受けやすくなる他、肌内部から水分が蒸発しやすくなります🥺
肌の潤いは「天然保湿因子(NMF)」「細胞間脂質」「皮脂」の3つの要素によって保たれていて、これらを「3大保湿因子」と呼びます🤓
*滑らかさ
滑らかなお肌とは、キメが整っていてベタつきやカサつきがなくて、水分と脂分のバランスが良くてお肌が柔らかくスベスベなお肌です✨
角質層に水分がしっかりと蓄えられていてバリア機能が正常でないと肌表面のキメが荒くなり、カサカサやガサガサな肌触りになります😟
肌のキメとは、肌表面に刻み込まれた細かな凹凸のことで、この盛り上がったような凸部分を皮丘、溝のように凹んだ部分を皮溝といいます👏
この皮丘と皮溝によって三角形の網目(皮紋)が張りめぐらされていて、キメが細かい肌は皮紋が均一に規則正しく並んでいる状態で、キメが粗い肌は皮紋が不規則な状態のお肌の事です😖💦
キメには、汗や皮脂を適度に保持する役割があり、キメの細かさを保つのは十分な保湿とスキンケアの摩擦を気をつける事と紫外線対策もきちんと行う事です🌞
乾燥が続いてバリア機能が低下してしまうと、この三角形のキメが変形してカサカサする他、肌にハリや弾力が無くなるので毛穴が目立ってきてしまいます(T ^ T)
キメを整わせておくためにも水分量を保つ事が大事になってきますね🎵
*ハリ
みずみずしく潤っていて、緩みがなくピンと張っていて触ると跳ね返るようなお肌☺️
*弾力
指で押すと跳ね返るようなモチモチとしたお肌☺️
このハリと弾力は同じような表現になりますが、この2つを満たすのに大事なのはコラーゲンやエラスチン💖
肌の土台となる真皮で柱のように肌細胞を支えているのがコラーゲン、そのコラーゲンを繋ぎ強化して結んでいる伸縮性のある成分がエラスチンです💡その間を埋めるようにヒアルロン酸が存在します✨
コラーゲンとエラスチンで肌の弾力が保たれているのですが、両方20代をピークに減少していきます⤵️⤵️
また、紫外線ダメージや糖化によりコラーゲンやエラスチンは硬くなり弾力を失い、伸びっぱなし状態のハリや弾力の無いお肌になってしまいます🌞
糖化とは、摂取した糖質が肌のタンパク質と結合してできるAGEsがたるみやくすみ、シミやしわなどの肌トラブルを引き起こす現象の事です🍰🍫
美肌を作るには、正しいスキンケアももちろん、食事や紫外線対策もきちんと行っていないといけないという訳ですね🤓
*血色
トーンが明るく、透明感のあるくすみの無いお肌☺️
お顔には細かい筋肉を入れると30種類以上も存在しており、きちんと動かせているのはなんと約20%程😲‼️
全然動いてないやん‼️80%も眠ったままなの⁉️⁉️笑
びっくりですよね(°▽°)w
そりゃ何もケアしないと血流もリンパの流れも悪くなって顔色も悪くなってくすんでいく訳です😟
筋肉も動いていないと固まってしまいたるみにも繋がります😱
エステでマッサージを受けたり、表情筋のストレッチをしたりしてあげて血流を良くしてあげましょう🎵
*ツヤ
潤っていて透明感がありキメが整っていてハリのあるお肌☺️
やはりここでも水分量が多いお肌が基礎となっています❇️
肌表面のキメも細かく、整っている状態じゃ無いと艶やかには見えません(ToT)
みずみずしく潤ったキメの細いお肌は毛穴も目立ちにくくツヤのあるお肌になります✨
5年後10年後、健康で活き活きとした『う・な・は・だ・け・つ』を満たすお肌でいる為に日々のケアを楽しみましょう🎵
この記事へのコメントはありません。