皆さま、こんにちは!
奥山です(^^)
ミネラルは、ビタミンと共に身体の機能の維持や調整を行い、抵抗力をつける役割を果たす!
ミネラルとは鉱物の事ですが、地球上に存在する118種類の元素のうち酸素・炭素・水素・窒素のようにたんぱく質・糖質・脂質の主要構成成分を除いた114種類の元素をミネラル(無機質)と言い
ます!
その中で人体を構成する元素は約60種類と言われています!
生体を構成する上で主な元素が『酸素・炭素・水素・窒素』の4元素で、これらを【主要元素】と言い、生体の全質量のうち96%を占めていて有機物を構成していて、残りの4%の元素がミネラルとなります!
*酸素 26% *炭素 11% *水素 60% *窒素 2%
人体に必要なミネラルは16種類あり必須ミネラルとも言われており、
【準主要元素】である『カルシウム・リン・カリウム・硫黄・塩素・ナトリウム・マグネシウム』【必須微量元素】である『鉄・亜鉛・銅・マンガン・ヨウ素・セレン・モリブデン・コバルト・クロム』で、この中で硫黄、塩素、コバルトを除いた13種類は厚生労働省により摂取量の指標が定められています!
*主要ミネラル・・・1日の摂取量が100mg以上のもの
カルシウム、ナトリウム、カリウム、リン、マグネシウム
*微量ミネラル・・・1日の摂取量が100mg未満のもの
鉄、銅、亜鉛、セレン、ヨウ素、クロム、モリブデン、マンガン
ミネラルは体内で合成されない為、食品などから摂取する必要があります!
それぞれが異なった働きを持っていて骨や細胞の材料になったり、筋肉や神経、ホルモンの働きを調節などの生理機能を担っています♪
成長段階や性別の違いなどによって種類や必要な量が異なり多すぎても少なすぎてもダメで、主に腎臓で余分な量を排泄したり補ったりとバランスを保っています!
人体に悪い影響を及ぼすミネラルも存在し、
『ヒ素・水銀・アルミニウム・ベリリウム・カドミウム』などは多量に体内に蓄積すると代謝機能を損なう恐れがあり、健康障害を引き起こします!
生体内に最も多く存在するするミネラルは【カルシウム】で体重の1.5~2.0%程を占めており、その99%はリン酸と結合したリン酸カルシウム(ハイドロキシアパタイト)として骨や歯などの硬組織に存在し、残り1%は血液、筋肉、神経などの軟組織にイオンや炭酸塩や酸塩として存在します!
【ナトリウム】は細胞外液中に約50%存在し、40%は骨格、細胞内液中にもわずかに含まれていて【カリウム】は細胞内液中に存在し、細胞の浸透圧を調節しています!
【鉄】は主に赤血球の材料で【マグネシウム】は約50~60%が骨に蓄えられている他、体内のほぼ全ての様々な代謝を助ける補酵素としての役割を果たします!
【亜鉛】は酵素の材料となり【リン】は様々な細胞に含まれていてエネルギーを作り出す役割をしています!
ミネラルの中でも『カルシウム、鉄、カリウム、亜鉛』は不足しがちで、
取りすぎに注意をしないといけないのは『ナトリウム、マグネシウム、リン、セレン』と言われています!
ナトリウム、マグネシウム、リン、セレンは通常の食事で摂取不足になることはないのでサプリメントなどでの摂取に注意が必要です!
*ナトリウム・・・高血圧、動脈硬化、胃癌
*マグネシウム・・下痢、血圧低下
*リン・・・・・・カルシウム吸収の妨げ、副甲状腺機能の亢進
*セレン・・・・・爪の変形、脱毛、胃腸障害、末梢神経障害
などの影響が出てしまうので注意しましょう!
ミネラルの中でも不足しがちなカルシウム、鉄、カリウム、亜鉛ですがどのような食材に含まれるのか?
《カルシウム》
小魚、干し桜海老、大豆製品、牛乳、小松菜 など
《鉄》
赤身肉、レバー、カツオ、ほうれん草 など
《カリウム》
海藻類、きな粉、バナナ、里芋 など
《亜鉛》
牡蠣、ホタテ、牛肩ロース、レバー、アスパラガス など
普通の食事をしている分には不足することはなくナトリウム、マグネシウム、リン、セレンは摂り過ぎに注意が必要なミネラルです!
《ナトリウム》
塩、醤油、味噌など塩化ナトリウムを含む調味料
加工食品、お漬物 など
《マグネシウム》
ナッツ類、豆腐、海藻類 など
《リン》
肉、魚、卵、乳製品、豆類などたんぱく質の多い食品
加工食品 など
有機リン・・元々食材に含まれるリン
無機リン・・食品添加物
《セレン》
マグロ、カツオ、イワシ、ねぎ など
主なミネラルを上げましたが、カルシウム、鉄、カリウム、亜鉛は積極的に摂取するように心がけたいですね♪
加工食品やインスタント食品が多くなってしまうと言う方はナトリウムやリンの過剰摂取に注意が必要です!
自炊する時にも塩、醤油、味噌などで味を濃くしてしまうのも身体にはNGなことですね(><)
食材や調味料などで栄養素も意識しながら、毎日の食事を美味しく楽しく健康に\(^o^)/
この記事へのコメントはありません。