痩せるとは??

皆さま、こんにちは!
奥山です(^^)

【痩せる】とは、肉付きが悪く細くなる、と言う意味で使われる言葉ですが、
ここでは『肉=脂肪』としてお話ししていきます☝️

まず【痩せる】の逆で【太る】とは?
生活習慣の乱れや偏った食事、運動不足などで摂取エネルギーよりも消費エネルギーの方が少なくなって摂取した栄養素が、中性脂肪として身体に蓄積される事を言います🥪

私達がダイエットをする上で最も気にする体重・体脂肪😓
個人的には、お客様へは体重よりも体脂肪の割合を重視したお話をよくします💡

そして体脂肪率というのは体重に占める体脂肪の比率(%)を表したものです☺️

体脂肪は、身体に蓄えられている脂肪の事で主に脂肪細胞に蓄えられています👌
前の投稿でもお伝えした通り、脂肪は体の中で
*エネルギーを生み出す
*ホルモンの材料
*細胞膜形成
*神経伝達物質の材料
など身体を作る上でとても重要な役割をしているとお話ししましたね♪
女性にとっては月経の正常化の維持・妊娠・出産などにも大きく影響してきます🤗

体脂肪には皮下脂肪と内臓脂肪の2種類に分けられ、
【皮下脂肪】
皮膚のすぐ下の皮下組織に蓄えらてれる脂肪の事で、筋肉と皮膚の間に存在します💡
外部の刺激や寒さなどから身体を守るクッションのような役割を果たします🎵
食生活の乱れや運動不足などによって少しずつ蓄積され、一度付くと落ちにくい脂肪です😨
下腹部やヒップ、太腿に付きやすい脂肪❕

【内臓脂肪】
腹筋の内側の壁、腹腔内に蓄えられている脂肪で胃や腸を覆う膜に付きやすく、短期間で付きやすいが燃焼するのも早いと言われています💡
内臓周りに脂肪が蓄積され過ぎるとお腹周りがぽっこり膨らんできます😣

内臓脂肪は皮下脂肪と比べて、脂肪細胞の分解と合成を活発に行なっているので比較的落ちやすい脂肪だと言われています😲✨

脂肪の付く場所で体型の見え方に違いがあり、
皮下脂肪型肥満は【洋梨型肥満🍐】
内臓脂肪型肥満は【リンゴ型肥満🍎】
言われています☝️

成人の体内には脂肪細胞は約250~300億個と言われていて、肥満と言われる人は400億個にもなると言われています😲‼️‼️

ではその増えてしまった脂肪をどう減らしていくのか🤔🤔⁉️

関連記事

  1. 睡眠で自律神経を整えよう!

  2. ハーバルピーリングの経過🌿

  3. まつ毛エクステorパリジェンヌラッシュリフトでお悩みの方へ☆…

  4. 【スリムショック】FACE EMS&エレクトロポレーション♪…

  5. モデリングパック ゴールド♪

  6. 9月のスキンケア🍁

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA