ミトコンドリア活性化③

皆さま、こんにちは!
奥山です(^^)

ミトコンドリアを増やしたり働きを助ける栄養素もあり、食事で摂取することでミトコンドリアを活性化させる事ができます⤴️

中でも一番摂取したいのは【還元型コエンザイムQ10】
ミトコンドリアを増やして元気にするだけでなく、活性酸素を除去する働きが強く、細胞の酸化を防いでくれます🤓
イワシやサバ、牛肉、ピーナッツ、ブロッコリーなどに多く含まれますが1日の摂取目安の100mgを摂ろうとするとイワシだと26匹、牛肉だと3kgになりそんな量は毎日続けて食べれないのでサプリメントでの摂取が良いとされています💮
.
.
他には、イカやタコや貝類などに多く含まれる【タウリン】もミトコンドリアを増やす働きがあるとされています👌
.
.
ミトコンドリアがATPを作り出すのを助ける働きをするのが、
豚肉や鰻などに豊富な【ビタミンB群】
レバーに多い【鉄】
レバーやほうれん草、トマト、ブロッコリーに多い【α-リポ酸】
.
.
ミトコンドリアの膜を守りながら遊離脂肪酸を内側に運ぶ役割をする、
羊肉や牛肉、マグロやカツオなどに多く含まれる【L-カルニチン】
.
.
ビタミンB群や鉄はエネルギー作りに欠かせない大事な栄養素なので、過度なダイエットや食事制限などを行なってしまうと代謝が落ちてしまうのは言うまでも無いですよね😨
.
.
ポリフェノールもミトコンドリアの新陳代謝に刺激を与えるとされています💡
.
.

バランスの取れた食事と、ミトコンドリアの多い筋肉を動かして、効率良く燃費の良いボディを作っていきましょう💪

関連記事

  1. ニキビのメカニズム!

  2. 美肌への道のり♪

  3. 夏のスキンケア🌻

  4. お水はどの位飲めば良いの?

  5. リンパって何??

  6. オートミール🥣

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA