リンパって何??

皆さま、こんにちは!
奥山です(^^)

エステなどに行くとよく言われる、
『リンパの流れが悪いですね🥺』
『リンパが詰まっていますね🥺』
『リンパの滞りがありますね🥺』
という言葉・・・
簡単にまとめると『水分代謝が悪くなってムクミが出ていますよ‼️』という事☝️
.
.
リンパって何ーーーー🤪??
.
.
リンパとは、全身に張り巡らさせるリンパ管、その中を流れるリンパ液、リンパ管が接続される中継地点のリンパ節の事で、その総称として使われています🤗
.
.
人間の体は約60~70%が水分で出来ており、この水分というのは身体に流れる体液の事になります💡
.
.
血液の液体成分である【血漿】が、毛細血管から組織の細胞間に浸み出ると【組織液】と呼ばれ、その組織液が一部の毛細リンパ管に入り込むと【リンパ液】と呼ばれます🤓
.
.
体液とは、この血管や組織液、リンパ液、脳脊髄液など体内の全ての液体の事を言います☝️
.
.
ではエステなどで
『リンパを流して老廃物を流しましょう🎵』と言われるのはなぜなんでしょうか❔
リンパの流れを良くするとどうなるのか🧐⁉️
.
.
血管は、動脈と静脈が毛細血管で繋がっているので始まりも終わりもなく輪になって全身に張り巡らされています⭕️🩸
心臓が動く事で動脈に血液が流れて末端まで栄養と酸素を届け、そこで老廃物を回収した血液が静脈を流れて心臓に戻ります🫀
.
.
一方、リンパ管は全身に張り巡らされている末端の毛細リンパ管から始まり、徐々に合流しながら首に向かって太いリンパ管となっていき、最終的には鎖骨の奥の静脈へと繋がります🫀

血管は心臓がポンプの役割を果たしているので絶えず新鮮な血液が循環していますが、リンパ液は勝手にはスムーズに循環してくれません😣💦
筋肉の収縮運動がポンプの役割を果たしてリンパ液を流してくれています⇆
.
.
リンパの働きは主に
*細菌や異物が細胞に侵入しない為の免疫機能💡
*老廃物の回収&運搬を行う排泄機能💡
.
.
全身に張り巡らされているリンパ管の要所要所に『リンパ節』という器官があり、そこには免疫細胞であるリンパ球やマクロファージが多く存在し病原菌やウイルスを退治してくれ、全身に異物が回らない様に処理してくれます❕ヽ( ・∀・)ノ┌┛Σ(ノ `Д´)ノ💦
.

.
ケガをしたり病気になるとリンパ節が腫れますが、それは細菌や異物と戦ってその残骸が溜まった結果なんですね⚔️
.
.
その免疫機能や細胞の代謝などで出来た老廃物を排泄するためにリンパ液が流れる訳ですが、どのくらいのスピードで全身を巡っているのか🧐⁉️
.
.
末端から身体の中心に向かって流れるリンパは、自発的にはとてもゆっくりなペースで、筋肉運動によって流れがスムーズになります💪
.
.
血液は、心臓を出て全身を巡ってまた心臓に戻ってくるまでに約30秒~1分程と言われています⏳️人間の血管の長さは全て合わせるのなんと10万kmで地球2周半もの長さがあるのです🌎️🌎️
それをわずか1分足らずで巡ってるんですよ🧐凄すぎる‼️
ちなみに心臓が送り出す1日の血液の量は約7,200リットル☝️未知数過ぎるw
.
.
一方リンパは、30秒で12cm、全身を1周するには12~24時間と言われています🤓
血液の流れを聞いた後なので、遅っっっ‼️と思ってしまいますよねw
更に寝ている時や、緊張時、寒い時なんかはもっと流れがスローになります😓💦
.

.
身体の老廃物を回収して排泄を促すリンパがこれだけ遅い動きだと、筋肉を動かす習慣が無い生活を送っているとどうなるのか言わずもがなですよねw
.
.
そうです❕
老廃物や余分な水分が身体に溜まっていきます😣これが浮腫の原因です😱
浮腫について細かく話すと難しくなるのでまた違う機会にでも😤
.
.
運動不足や睡眠不足、バランスの悪い食事や不規則な生活習慣などで疲れが取れずストレスも溜まり、身体の巡りも悪くなり、老廃物も排泄するどころか溜め込む一方、、、
それが故にエステなどで『リンパの流れを良くして老廃物を排泄していきましょう🎵』と言われる訳なんですね!
.
.
老廃物が身体の外に排泄されると、免疫力もUPし代謝も良くなり、身体もお肌も生き生きとしてきます✨
.
.
リンパは繊細なので、グリグリとマッサージしてしまうとかえって逆効果になりかねません😨
まずは身体のプロに触ってもらうのが1番です🤗
.

.
疲れが取れない、ムクミが酷い、身体やお顔をスッキリさせたい方は
お気軽にお問い合わせ下さい☺️🎵

関連記事

  1. EXフェイシャルトリートメント💆‍♀️

  2. 腸内環境🌸

  3. EXフェイシャルトリートメント♪

  4. 紫外線対策②☀️

  5. 秋のスキンケア🍁

  6. セルフ脱毛コース開始✨

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA