腸内環境🌸

皆様、こんにちは♪
奥山です(^-^)

皆様は普段、腸内環境を意識しながら生活していますか❔❔
近年では『腸活』や『腸内フローラ』といったフレーズが多く出回っています☝️
.
.
腸内環境が乱れていると身体に様々な不調が起こるのですが
今回は主にお肌に現れる影響について☺️
.
.
腸は【第2の脳】と言われており、脳や脊髄からは独立していて自らをコントロール出来る器官となっています♪
神経系を有している臓器なので、脳や脊髄が損傷しても腸は正常に動くんです🤓
.
.
食べ物を食べると、まずは胃の中で強力な胃酸によって溶解・分解され、小腸で消化・栄養素の吸収、大腸で水分や電解質(イオン)*を吸収して便を作り体外へ排泄する、という一連の流れです☝️
*水に溶けると電気を通す性質を持っているミネラルの事🧐
.
.
腸は小腸と大腸からなり、小腸は6~8m、大腸は1.5mとなっています💡
.

.
小腸の内側には絨毛という絨毯の毛の様な細かい突起物があり、小腸を全部広げると、なんとテニスコート一面分😲❕
すごっ‼️
この絨毛から栄養が吸収されて私たちは生きているんです🎵
ちなみに大腸に絨毛はありません🙅‍♀️
.

.
以前の投稿でもお話した安心感や幸福感をもたらす神経伝達物質【幸せホルモン・セロトニン】は約90%が腸に存在しています🙆‍♀️
.

.
食事から摂取した必須アミノ酸【トリプトファン】から、腸内細菌の働きでセロトニンの素が作られ、それが脳に届けられるとセロトニンとなります👌
.
.
腸内環境が悪化すると脳の働きも鈍り、自律神経が乱れてしまう事に繋がります😣
.
.
腸は私たちの身体の最大の免疫器官でもあり、身体の中に存在する免疫細胞の約70%が小腸に存在しているのです💡
この腸管免疫は、口や鼻から侵入した病原菌やウイルスなどの外敵から身体を守る為に日々働いてくれています🎵
.
.
腸には腸内細菌と呼ばれる微生物が沢山存在し、その数はなんと100兆個😲‼️
菌種は2000種類にもなると言われています‼️
.
.

関連記事

  1. 脂質の働き🥩

  2. アイクリームの役割⭐️

  3. SHR脱毛✨

  4. 睡眠で自律神経を整えよう!

  5. オートミール🥣

  6. モデリングパック ゴールド♪

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA